Admission
2030年に向けて国連が推進するSDGsを達成するために国際協力やそれを支える人材が必要です。しかし、コロナウイルス(COVID-19)のパンデミックにより、大きな影響を受けています。
そこで、本プロジェクトでは、コロナ後の時代を見越し、アフリカ、SDGs、そして科学を考えながら、アフリカの6大学と宇都宮大学が共同でWeb講義を開講します。
本講義はアフリカの大学と宇都宮大学の相互留学の基礎となり、本講義を受講した学生の中から年間6名が渡航費と滞在費の支援を受けてアフリカへ留学することができます。
講義名 | 国際Webオンライン集中講義 「The Compulsory Intensive Course 2022 “Global Management”」 |
開講期間 | 令和4年6月1日(水)~令和4年7月15日(金) |
講義 | 全16回のWeb講義。 C-learningを使用。 オンデマンド: ・宇都宮大学教員による講義 7回 計 13回開講期間中の任意の時間に受講可能。 リアルタイム3回:1回目(6月1日(水))と16回目(7月15日(金))および6月下旬 |
講義の言語 | 英語 |
講義の詳細 | 募集要項(PDF 713KB) をご覧ください。 |
単位 | 2単位(地域創生科学研究科選択必修「地域創生リテラシー」の「実践力」の「Global Management」として付与) |
申込締切 | 令和4年4月30日(土) |
申込方法 | C-learningにて講義コード B100017を入力してください。 |
お問合せ先 | 留学生・国際交流センター事務室 TEL: 028-649-5100 |
A.奨学金として、アフリカ留学は月額6万円、アフリカから宇都宮大学へ留学する場合は、月額8万円の奨学金支給あり。また、渡航費及び海外留学保険料の支援等を予定している。
A.参加の必須要件として、宇都宮大学大学院地域創生科学研究科の正規学生であること。その他、成績及び志望動機等による総合審査あり。選考要件あり。
A.英語以外の言語は必須ではありません。